シリーズ:お酒が語る、酒物語

「妙花闌曲(みょうからんぎょく)」

コーボ 今回は到頭、妙花闌曲さんに会うんだ。僕もう、興奮が止まらないよ。こ、今日は!
no70_img1.jpg
妙花闌曲 今日は。コーボ君だね?
コーボ ハイ。妙花闌曲さんは大七の最高峰であるだけでなく、世界でもベスト・オブ・ザ・ベストとして知られています
妙花闌曲 嬉しいことだ。私が誕生した時、すでに明確に世界を意識していたのだから
コーボ その時のお話を、是非伺いたかったんです!
妙花闌曲 よろしい。私が構想されたのは1999年。新しい千年紀を前に、今までの全ての酒を乗り越える酒を造ろう、もう一度、我々にとって最高の酒とは何か、一から再構築しようと大七は決意したのだ
コーボ それがあの”偉大な酒プロジェクト”なんですね?
妙花闌曲 そう。私達にとっての最高の酒は、いわゆる鑑評会金賞受賞酒ではない。めざす目標は世界の偉大な名酒に伍する、偉大な日本酒に他ならない
コーボ 偉大なって、どんなお酒でしょう?
妙花闌曲 それを私達は懸命に探求したのだよ。温度や発酵日数でもない。精米歩合を小さくすることでもない。数字を弄ぶのは本質ではないのだ
コーボ それって、つまり…?
妙花闌曲 判るかな、真に偉大な酒には、洗練と同時に、野趣に富んだ魅力があるものだ。それには大いなる自然の力を導き入れなければならない
コーボ つまり、お米の持つ力をもっともっと大切に…
妙花闌曲 その通り!超越的な品質に到達するには、お米はあくまでも目的として扱い、敬意を払わねばならない。私達が行き着いたのが"粒選り"というコンセプトだ
コーボ そうか!選り抜きの一粒一粒のもつ潜在力を、徹底的に活かすのですね!
妙花闌曲 それが十分に花開くためには、何年もの時間を要する。いや、むしろ熟成に耐えうる高貴な酒質が先決だと言うべきだろう。私が初めて醸造されたのは2000年。貯蔵熟成の末に発売されたのは三年余りあとだった
コーボ 妙花闌曲さんの素晴らしいデザインは話題を呼びました。ベネチアンガラスのボトル、ドイツの工房で型起こしされたピューター製エンブレム、そして日本の蒔絵ラベル
妙花闌曲 大七のものづくりの魂が、私に込められている。私が妙花闌曲の名を名乗ることが出来るのは、最高水準に到達し得た年だけだ
コーボ エ!名乗れないことも実際にあるんですか?
妙花闌曲 それを言うのは不名誉ではなかろう。実際に私は、過去2回商品化を見送られたが、それは全国で金賞を獲得したお酒でもあった
コーボ そんな!金賞でもダメ?
妙花闌曲 私の基準は金賞とは異なるのでね。私達はもっと遠くを目指している
コーボ なるほど。妙花闌曲さんが目指すものは何ですか?
妙花闌曲 食の場において最高の感動と満足をもたらすことだ。私は最高の食中酒でありたい
コーボ 本当に、力強くてデリケートで、奥が深くて、時間によっても温度によっても違う顔を見せてくれて。誰もがうっとりします。醸造年度によっても微妙に違います?
妙花闌曲 その個性の微妙な違いも含めて楽しんでほしい
コーボ そうなんですね。今日はとても興味深いお話を、ありがとうございました
妙花闌曲 話は尽きないが、お役に立てたなら、こんな嬉しいことはないよ