生もと造りの日本酒
生もと造りの日本酒 生もと造りの日本酒

生もと造りの日本酒

トップページサイトマップEnglish Page

大七の酒造りの思想
大七酒造概要
大七ニュース
大七テーマパーク
大七ワールド
大七MAP
ショッピング

大七ニュース

ダンサー伊藤卓家氏、「妙花闌曲」をテーマに公演
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
“おせち料理に最も合うお酒”、大七のご準備はお済みでしょうか?
★大七商品、大好評★ 〜一部品薄でご不自由をおかけしております。〜
5月1日より酒税改正。弊社一部商品が新価格に。
★★『和りきゅうる』試飲会・第一位★★
またしても!「箕輪門」第一位獲得。
「純米生もと」が、日経新聞『何でもランキング』で大差の第一位に。
大七の名酒、各界から高い評価。
弊社宝暦ホールにて、徳江陽子さんのピアノコンサート開催(9月19日)
9月18日、ホテルグランヴィア大阪にて「日本酒と料理の集い」開催
酒蔵入口にステンドグラス完成
ザ・リッツカールトン大阪で、日本酒の偉大なヴィンテージを楽しむディナー
3月30日 ザ・リッツカールトン大阪にて Sake Diner
「田崎真也氏がコーディネイトする日本酒とワインの競演」(12/17)大盛況。
BACKNEXT
福島民報 平成10年12月18日
”東北一”、県産酒味わう
福島で飲む会 優等の28社が初めて


 今秋の東北清酒鑑評会で優等賞を受賞した県内の28酒造メーカーの大吟醸酒を飲み比べる「受賞蔵の酒を飲む会」が17日、福島市のホテル辰巳屋で開かれた。受賞の蔵元数、点数とも初の東北一となり、各社が足並みをそろえて「うまい酒」を売り込もうと初めて開いた。
 11月に開かれた仙台国税局の清酒鑑評会で県産酒は、吟醸酒の部で27銘柄46点、純米酒の部で5銘柄6点と合わせて東北最多の52点が優秀賞に選ばれた。蔵元数でも28社と、東北の首位に君臨していた山形県の26社を上回った。
 「県産酒のおいしさをアピールし、消費拡大を図る絶好の機会」と末廣酒造(会津若松市)の新城基行社長と大七酒造(二本松市)の太田英晴社長が発起人となり、受賞蔵元に呼び掛けた。
(2000/03/01)

大七酒造株式会社
〒964-0902 福島県二本松市竹田1-66
TEL 0243-23-0007 FAX 0243-23-0008
E-mail:info@daishichi.com