| ダンサー伊藤卓家氏、「妙花闌曲」をテーマに公演 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
 “おせち料理に最も合うお酒”、大七のご準備はお済みでしょうか?
 ★大七商品、大好評★ 〜一部品薄でご不自由をおかけしております。〜
 5月1日より酒税改正。弊社一部商品が新価格に。
 ★★『和りきゅうる』試飲会・第一位★★
 またしても!「箕輪門」第一位獲得。
 「純米生もと」が、日経新聞『何でもランキング』で大差の第一位に。
 大七の名酒、各界から高い評価。
 弊社宝暦ホールにて、徳江陽子さんのピアノコンサート開催(9月19日)
 9月18日、ホテルグランヴィア大阪にて「日本酒と料理の集い」開催
 酒蔵入口にステンドグラス完成
 ザ・リッツカールトン大阪で、日本酒の偉大なヴィンテージを楽しむディナー
 3月30日 ザ・リッツカールトン大阪にて Sake Diner
 「田崎真也氏がコーディネイトする日本酒とワインの競演」(12/17)大盛況。
 
 | 
| 〜偉大な酒プロジェクト〜 新たなる最高峰、『妙花闌曲』の誕生 
 
 
 平成元年の発売以来、弊社最高峰の座にあったのが「大七生もと大吟醸・極上生一本」。この最高峰の座がついに、実に十五年ぶりに入れ替わる日がやってきました。
 新たに登場するのは、生もと純米大吟醸雫原酒の「妙花闌曲」。既成の日本酒の枠を越えた真に偉大な酒を、と目標を定め、1999年から開発に取り組んでまいりました。
 華やかさと同時に複雑さを。より力強く、より長い熟成をへて完成に至る、最高の食中酒を。
 私共の理想を実現させた最初のヴィンテージは2000醸造年度。それを発売開始いたします。
 今後毎年、弊社の定める最高レベルに到達し得た年にのみ、その幸運な限られた本数のお酒だけが「妙花闌曲」の名を冠して発売されます。
 今回の「妙花闌曲」(2000醸造年度)は、限定951本。4月4日(金)よりご発送を開始いたします。
 ご予約は最寄りの百貨店、大七取扱酒販店、または当ホームページよりお申込みください。
 
 記
 
 妙花闌曲(みょうからんぎょく)
 2000醸造年度
 720ml 12,000円(税別)
 限定951本
 (2003/03/22) |  |