12月17日開催「日本酒とワインの競演」、チケット完売御礼
9月29日、大七新社屋の竣工式
中国湖北省京山県政府訪日団が来社
東日本の地方有力企業50社に選定/「東北の『光り輝く』企業たち」に選定
ロングセラーを誇る人気漫画「美味しんぼ」に大七の生もと造り登場
日本醸造界最後の大型築炉工事か-マスコミの取材、次々と
トヨタの最高級車『新型セルシオ』広告に、弊社『妙花闌曲』登場。
お知らせ:大七酒造は、鑑評会への出品を休止いたします。
精米技能、日本一。弊社精米部長が、平成15年度醸造技能者表彰。
全国で唯一。生もと&純米で、全国新酒鑑評会史に金字塔
~偉大な酒プロジェクト~ 新たなる最高峰、『妙花闌曲』の誕生
福島中央テレビで、弊社の30分番組オンエア決定。
新社屋での営業開始。彫刻家・橋本堅太郎氏によるブロンズ像除幕。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
VINEXPO AMERICAS(ニューヨーク)に大七酒造がブース出展。
|
お知らせ:大七酒造は、鑑評会への出品を休止いたします。
弊社は先の全国新酒鑑評会において、生もと純米醸造による全国唯一の金賞受賞を果たし(2回目)、当面の目標を達成したと考えます。 さらなる高みを目指すためには、より長期にわたる熟成を経て、よりスケール豊かに開花する美酒を追求しなければなりません。それは明白に、既存の鑑評会の枠を越えるものとなります。 このため私共は、今後鑑評会への出品を念頭に置かないことを決意いたしました。どうぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
★★精米技能、日本一。弊社精米部長が、平成15年度醸造技能者表彰。★★
弊社精米部長・尾形義雄さんが、財団法人日本醸造協会より、平成15年度日本醸造協会醸造技能者表彰を受けました。 今年度の被表彰者は、日本酒関係31名、洋酒関係11名、ワイン関係1名、ビール関係10名、調味食品関係4名、食酢関係1名の、合計58名です。 日本酒関係のほとんどは杜氏さんであり、精米技能による被表彰者は尾形さんが唯一です。協会によれば、過去2500人にのぼる被表彰者にも精米技能者はほとんど例が無く、少なくとも近年は全く無かった由。現役では唯一の被表彰者でしょう。
尾形さんは平成11年には科学技術庁長官表彰を、そして平成12年には福島県卓越技能者表彰(福島の名工)を受けています。超扁平精米技術の実用化への貢献が評価されたものであり、精米技能者としては唯一の表彰です。
今回新たな栄誉が加わり、精米技能者としては日本で最高の評価を独占したことになります。まさに日本一の精米技能が認められた尾形さん。お米をいたずらに無駄にすることなく、しかも従来より飛躍的に精米効果を上げるという、時代に合った技術で社会に貢献できたことに喜びもひとしおです。 (2003/09/19) |
|