生もと造りの日本酒
生もと造りの日本酒 生もと造りの日本酒

生もと造りの日本酒

トップページサイトマップEnglish Page

大七の酒造りの思想
大七酒造概要
大七ニュース
大七テーマパーク
大七ワールド
大七MAP
ショッピング

大七ニュース

次世代型の新・壜詰ラインが、この秋始動します。
ヒルトン東京ベイに大七酒造・特設ディスプレイ誕生
フランス三ツ星レストランのトップソムリエが、大七を高く評価。
フランスで日本酒とワインの交流深める
鑑評会史上、初の快挙!
220人が最高の美酒と美食を堪能!「田崎真也氏&最高級大吟醸の夕べ」
最近の大七掲載情報
テレビ朝日系「旅サラダ」大七が生中継出演
福島民報 平成10年12月18日
”東北一”、県産酒味わう
福島で飲む会 優等の28社が初めて

福島民友 平成10年12月18日
「東北一うまい」県産酒PR

福島県清酒品評会で県知事賞
東北清酒鑑評会も金賞で総代

福島民報広告大賞で金賞
超扁平米、学界でも高い評価
幻の日本酒を飲む会
「ズームイン!!朝!」
BACKNEXT
5月1日より酒税改正。弊社一部商品が新価格に。

 5月1日より酒税法が改正され、日本酒の酒税は総体的に若干引き下げられました。弊社ではこれを機に、一部商品の価格改定を計画してまいりましたが、その基本的な考え方をご説明申し上げます。

 大七は、過去5年間にわたり多額の設備投資を敢行し、業界最高水準の醸造環境を整備してまいりました。より一層細部まで人の手を掛けた手造りを徹底し、酒造好適米の使用割合も年々上昇させ、弊社において使用するアルコールは全面的に米を原料とする米アルコールとしています。新蔵では熟成をより重視して貯蔵期間を延長し、さらに業界初の無酸素充填システムによる品質向上も実現しました。大七は、同じ地点に留まることなく、常に進化を続けています。
 大七酒造では、今次の改正にあたり、一部高額商品についてはこれまでの進化の糧として価格を据え置かせていただきますが、お客様の日常の食卓を潤すレギュラー酒、「生もと」「からくち生もと」「純米生もと」「純米生もとCLASSIC」等の商品に関しては、減税幅を超えて最大限の還元を行います。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
(2006/05/01)

大七酒造株式会社
〒964-0902 福島県二本松市竹田1-66
TEL 0243-23-0007 FAX 0243-23-0008
E-mail:info@daishichi.com