生もと造りの日本酒
生もと造りの日本酒 生もと造りの日本酒

生もと造りの日本酒

トップページサイトマップEnglish Page

大七の酒造りの思想
大七酒造概要
大七ニュース
大七テーマパーク
大七ワールド
大七MAP
ショッピング

大七ニュース

ダンサー伊藤卓家氏、「妙花闌曲」をテーマに公演
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
“おせち料理に最も合うお酒”、大七のご準備はお済みでしょうか?
★大七商品、大好評★ 〜一部品薄でご不自由をおかけしております。〜
5月1日より酒税改正。弊社一部商品が新価格に。
★★『和りきゅうる』試飲会・第一位★★
またしても!「箕輪門」第一位獲得。
「純米生もと」が、日経新聞『何でもランキング』で大差の第一位に。
大七の名酒、各界から高い評価。
弊社宝暦ホールにて、徳江陽子さんのピアノコンサート開催(9月19日)
9月18日、ホテルグランヴィア大阪にて「日本酒と料理の集い」開催
酒蔵入口にステンドグラス完成
ザ・リッツカールトン大阪で、日本酒の偉大なヴィンテージを楽しむディナー
3月30日 ザ・リッツカールトン大阪にて Sake Diner
「田崎真也氏がコーディネイトする日本酒とワインの競演」(12/17)大盛況。
BACKNEXT
オランダ「ワイン・プロフェッショナル2008」で、絶賛を博す。



 大七酒造は、オランダのThe Wine & Food Association 会長であるヤン・ファン・リッサム氏より正式招待を受け、同氏が主催し1月7-9日にアムステルダムで開催された「ワイン・プロフェッショナル2008」(ベネルクス諸国で最大かつ最も重要な商談会。参加者は、トップワイントレーダーとレストラン関係者の専門家に限られ、基本的に招待客のみ)に出展してまいりました。
 会期中、有力銘柄だけがエントリーできるゴーミヨー主催の「ゴーミヨー・シアター」に、主催者招待で登場。ここで大七は、厳選された35人程の専門家たちに対し、オランダ最高位のシェフの料理とソムリエの手によって紹介され、大きな賞讃を博しました。特に、最後に登場した「妙花闌曲」は、モンラッシェに比肩すると絶賛され、何度も報道陣のカメラに収まりました。
 同会の模様を、1月11日付の「De Telegraaf( テレグラフ)紙」がSake is sexy!の大見出しで詳報したのを始め、各種のメディアに取り上げられました。日本酒の実力が海外で認められるための大きな一歩を踏み出すことが出来、大変嬉しく思います。
(2008/01/16)

大七酒造株式会社
〒964-0902 福島県二本松市竹田1-66
TEL 0243-23-0007 FAX 0243-23-0008
E-mail:info@daishichi.com