今秋発売の大七掲載紙
単行本でも続々発売予定
アメリカ・メキシコ・セールスツアー
扁平精米 研究発表会に高い評価 (1998年4月16日)
『牧水青葉の集い』から弊社に感謝状
東北新酒鑑評会・金賞受賞
青木大使(前ペルー大使) 二本松にて講演
岸恵子さん 大七の吟醸酒を絶賛
「燗酒を見直す会」 開催
サライ(小学館 平成10年 3/19号)で酒の部で大七特集
「女将さんの居酒屋料理」(中央公論社)
ラジオ福島 「大七生もと物語」
金羊社、大七の寒仕込みを取材
福島民報 平成9年10月14日 米国への出荷好調 大七酒造 清酒輸出機構に参画
福島民友 平成9年10月11日 米に向け日本酒出荷 シェア拡大へ大七酒造
|
備前焼の世界的巨匠、安倍安人先生の大七徳利
備前焼の世界的巨匠、安倍安人先生が特製の“大七徳利”を携え、弊社を訪れました。 安倍先生の備前は、独特の焼肌が現れるまで半年近く、1350度の高温でなんと8〜10回も焼き込まれる由。そこからご覧のようなストイックで気品のある美しさが生まれます。その作品は米国メトロポリタン美術館にも収蔵されています。
今回特別に、大七の文字と家紋の五三の桐を表裏にあしらって、豪奢な彩色備前の瓢(ひさご)徳利を完成させていただきました。さらには焼締めの伊部瓢徳利と、獅子耳盃も。好事家垂涎の名品の数々です。
(2011/08/31) |
|