生もと造りの日本酒
生もと造りの日本酒 生もと造りの日本酒

生もと造りの日本酒

トップページサイトマップEnglish Page

大七の酒造りの思想
大七酒造概要
大七ニュース
大七テーマパーク
大七ワールド
大七MAP
ショッピング

大七ニュース

12月17日開催「日本酒とワインの競演」、チケット完売御礼
9月29日、大七新社屋の竣工式
中国湖北省京山県政府訪日団が来社
東日本の地方有力企業50社に選定/「東北の『光り輝く』企業たち」に選定
ロングセラーを誇る人気漫画「美味しんぼ」に大七の生もと造り登場
日本醸造界最後の大型築炉工事か−マスコミの取材、次々と
トヨタの最高級車『新型セルシオ』広告に、弊社『妙花闌曲』登場。
お知らせ:大七酒造は、鑑評会への出品を休止いたします。
精米技能、日本一。弊社精米部長が、平成15年度醸造技能者表彰。
全国で唯一。生もと&純米で、全国新酒鑑評会史に金字塔
〜偉大な酒プロジェクト〜 新たなる最高峰、『妙花闌曲』の誕生
福島中央テレビで、弊社の30分番組オンエア決定。
新社屋での営業開始。彫刻家・橋本堅太郎氏によるブロンズ像除幕。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。
VINEXPO AMERICAS(ニューヨーク)に大七酒造がブース出展。
BACKNEXT
備前焼の世界的巨匠、安倍安人先生の大七徳利


 備前焼の世界的巨匠、安倍安人先生が特製の“大七徳利”を携え、弊社を訪れました。
 安倍先生の備前は、独特の焼肌が現れるまで半年近く、1350度の高温でなんと8〜10回も焼き込まれる由。そこからご覧のようなストイックで気品のある美しさが生まれます。その作品は米国メトロポリタン美術館にも収蔵されています。

 今回特別に、大七の文字と家紋の五三の桐を表裏にあしらって、豪奢な彩色備前の瓢(ひさご)徳利を完成させていただきました。さらには焼締めの伊部瓢徳利と、獅子耳盃も。好事家垂涎の名品の数々です。
(2011/08/31)

大七酒造株式会社
〒964-0902 福島県二本松市竹田1-66
TEL 0243-23-0007 FAX 0243-23-0008
E-mail:info@daishichi.com