生もと造りの日本酒
生もと造りの日本酒 生もと造りの日本酒

生もと造りの日本酒

トップページサイトマップEnglish Page

大七の酒造りの思想
大七酒造概要
大七ニュース
大七テーマパーク
大七ワールド
大七MAP
ショッピング

大七ニュース

今秋発売の大七掲載紙
単行本でも続々発売予定
アメリカ・メキシコ・セールスツアー
扁平精米 研究発表会に高い評価 (1998年4月16日)
『牧水青葉の集い』から弊社に感謝状
東北新酒鑑評会・金賞受賞
青木大使(前ペルー大使) 二本松にて講演
岸恵子さん 大七の吟醸酒を絶賛
「燗酒を見直す会」 開催
サライ(小学館 平成10年 3/19号)で酒の部で大七特集
「女将さんの居酒屋料理」(中央公論社)
ラジオ福島 「大七生もと物語」
金羊社、大七の寒仕込みを取材
福島民報 平成9年10月14日
米国への出荷好調
大七酒造 清酒輸出機構に参画

福島民友 平成9年10月11日
米に向け日本酒出荷
シェア拡大へ大七酒造

BACKNEXT
「地酒大show 2014春」のテーマはイタリア料理。大七の「皆伝」が人気!



 4月13日に開催された「地酒大show春の陣」、2014春のテーマは、イタリア料理と楽しみたい地酒です。大七では「皆伝」をエントリー。地中海の幸たっぷりのトマトパスタとの相性をアピールしました。生酛造りの純米吟醸ならではのまろやかで奥深い味わいと、穏やかで優しい香りが、地中海の食材の魅力を最大限に引き出します。特に乳酸発酵によるクリー ミーな風味が、イタリア料理に欠かせないチーズと相性良し。キレの良い酸味で、オリーブオイルの後味も爽やかです。

 会場では皆伝が大人気を博しました。Web投票は18日までSSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)のサイトで受け付けています。
(2014/04/14)

大七酒造株式会社
〒964-0902 福島県二本松市竹田1-66
TEL 0243-23-0007 FAX 0243-23-0008
E-mail:info@daishichi.com