シリーズ:お酒が語る、酒物語

「からくち生もと」

コーボ これから訪ねるのは、からくち生もとさん。生もと君、純米生もとさんに次いで長いお付き合いだな。今日は!
からくち生もと よく来たね、コーボ君。何でも話してあげるよ
コーボ からくち生もとさんはロングセラーで、大七の看板商品のひとつですが、生まれたのはいつですか?
からくち生もと 先ず最初に本醸造生もと君が昭和57年、純米生もと君が58年、そして僕が59年だ。しばらくは大七の生もとトリオといえば僕ら三人だった
コーボ 昔からからくち生もとさんは、地元以上に首都圏で人気があったんですよね
からくち生もと そうなんだ。都会の辛口志向が、僕に合うんだろうね。水っぽく薄辛い辛さでなく、シャープな中にも味わい深さのある辛口として、料理店で好評なんだ
コーボ 辛口のお酒にするには、どんなふうに造るんですか?ブラックコーヒーみたいに砂糖を入れないって訳じゃないし
からくち生もと おいおい、それはコーボ君が一番よく知っている筈じゃないか!いいかい、辛口酒を造る簡便法は確かに色々だが、本格的に造るなら、酵母の力が決め手だ
コーボ そうでした。からくち生もとさんを造る時は、僕ら酵母はへとへとになるんですよ。それでも最後まで一人の脱落者も出さないようにチーム力で頑張るんです
からくち生もと それでこそ、生もとの酵母だよ。醪に溶け出す糖分を君達酵母がアルコールに変えていくのだが、アルコール度数が高くなる終盤は、酵母にとって過酷な環境だ。その中で最後の最後まで糖分を減らす努力が、キレのいい辛口酒を造るんだ。無理をさせれば大量の酵母が死滅して、苦みやエグ味を出してしまう。そこを強靭な生命力で乗り切るのは、生もとの酵母ならではだね
コーボ エヘン!近代製法と違って死滅する酵母が少ないから、生もと造りの辛口では後味がすっきりときれいなんです
no65_img1.jpg
からくち生もと 甘辛の度合いを示す日本酒度はプラスの方向に数字が大きくなるほど辛くなるが、僕の場合はプラス8前後だ
コーボ 焼酎のような辛さでなく、醸造酒らしい上質な旨みがあると評判ですよね。からくち生もとさんにはどんな料理がお奨めですか?
からくち生もと やっぱり一番に日本料理だね。夏の風物詩、鮎の塩焼きや鱧落としなんかは、僕と抜群の相性だ。キリッと冷酒で飲んだら、旨かったー
コーボ ウワー、美味しそうだ。からくち生もとさんには、時に大吟醸をも凌ぐ魅力を感じます
からくち生もと そうだろう?料理との相性とは不思議なもので、吟醸系なら必ず美味しいというものでもない。だからこそ僕は、今のまま自分に磨きをかけ続けているんだ
コーボ そうか。華やかなエピソードが多い大七のお酒の中で、質実なあなたがしっかりロングセラーになっている理由がよくわかりました。ほかにも合う料理を教えてください
からくち生もと 秋冬には車海老の天ぷらとか、しゃぶしゃぶの胡麻ダレはどうかな?もちろん、今度はぬる燗でね。温度によって、大きく表現が変化するところも僕の魅力だよ
コーボ 本当に料理を活かすお酒なんですね。今度、300mlの小瓶が新登場しました
からくち生もと うん。これでまた一歩、愛飲家の皆さんの食卓に近づいたことを嬉しく思ってるよ
コーボ 今日はありがとうございました。応援してます