生もと造りの日本酒
生もと造りの日本酒 生もと造りの日本酒

生もと造りの日本酒

トップページサイトマップEnglish Page

大七の酒造りの思想
大七酒造概要
大七ニュース
大七テーマパーク
大七ワールド
大七MAP
ショッピング

大七ニュース

二本松市で「重陽の芸術祭 2017」開催。記念酒が登場しました。
大七詠唱隊、福島市音楽堂で「酒造り唄」を披露
7月8日(土)、ご愛飲感謝の夕べ
佐藤孝信杜氏、本年の「現代の名工」に
大七酒造、『第一回ふくしま産業賞』で、栄えある最優秀・知事賞
佐藤孝信杜氏、平成27年度「福島の名工」に
田崎真也氏がコーディネイトする「玉依御前・銀漢」を楽しむ夕べ
高野山開創1200年記念酒の予約受付を開始いたします。
超扁平精米技術、『第11回エコプロダクツ大賞』の審査委員長特別賞に!
二本松提灯祭り、晴れやかに。
10月6日・尺八&箏デュオコンサート、曲目決定
尺八&箏デュオコンサート、10月6日開演
“イタリア料理と楽しみたい地酒大show”、プラチナ賞は「皆伝」
世界遺産・高野山の別格本山三宝院様に、加持酒「玉依御前」をお納めしました。
「地酒大show 2014春」のテーマはイタリア料理。大七の「皆伝」が人気!
BACKNEXT
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

 昨年は多くのお客様よりご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。社員一同、心から感謝を申し上げます。
 現在も一部の商品が品薄となっており、お客様にご不自由をおかけいたしておりますことをお詫び申し上げます。
 生もと造りは職人の手造りが品質のかなめであり、また、味わいの完成までに十分な熟成期間が必要であるため、大量生産することができません。このため一部商品が月後半に品切れするなど、ご迷惑をお掛けすることがございますが、今後も細心の注意で原酒の熟成度合いを見守りつつ、お客様にご満足いただける商品を厳選してお届けしてまいります。
 本年も一層のご愛顧のほど、お願い申し上げます。
(2007/01/04)

大七酒造株式会社
〒964-0902 福島県二本松市竹田1-66
TEL 0243-23-0007 FAX 0243-23-0008
E-mail:info@daishichi.com