| 二本松市で「重陽の芸術祭 2017」開催。記念酒が登場しました。 大七詠唱隊、福島市音楽堂で「酒造り唄」を披露
 7月8日(土)、ご愛飲感謝の夕べ
 佐藤孝信杜氏、本年の「現代の名工」に
 大七酒造、『第一回ふくしま産業賞』で、栄えある最優秀・知事賞
 佐藤孝信杜氏、平成27年度「福島の名工」に
 田崎真也氏がコーディネイトする「玉依御前・銀漢」を楽しむ夕べ
 高野山開創1200年記念酒の予約受付を開始いたします。
 超扁平精米技術、『第11回エコプロダクツ大賞』の審査委員長特別賞に!
 二本松提灯祭り、晴れやかに。
 10月6日・尺八&箏デュオコンサート、曲目決定
 尺八&箏デュオコンサート、10月6日開演
 “イタリア料理と楽しみたい地酒大show”、プラチナ賞は「皆伝」
 世界遺産・高野山の別格本山三宝院様に、加持酒「玉依御前」をお納めしました。
 「地酒大show 2014春」のテーマはイタリア料理。大七の「皆伝」が人気!
 
 | 
| あの「ゴー・ミヨ」の公式スポンサーに、日本企業で初めて大七酒造 
 
 〜最優秀シェフ賞のプレゼンターを務める〜
 
 大七酒造は、「ミシュラン」と並んで世界的に高名なレストランガイド「ゴー・ミヨ」の公式スポンサーを日本企業として初めて要請され、11月3日にオランダのアムステルダムにおいて開催された「ゴー・ミヨ2009年版」(オランダ版)を発表する「ナイト・オブ・ゴーミヨ」のイベントに招かれました。
 同イベントのメインは、各種の年間最優秀賞の発表。最大の注目を集めたのが、12の賞の最後に発表された最優秀シェフ賞(シェフ・オブ・ザ・イヤー)です。大七酒造はこの最優秀シェフ賞のプレゼンターを務め、弊社社長が、受賞された「デ・ズウェトフール」(デルフト市)のシェフ、マリオ・リッダー氏に、副賞として弊社最高峰の「妙花闌曲」を贈呈しました。
 直後に、天井から銀色の紙吹雪と大量の風船が舞い降りて来、参加者たちが日本酒「大七箕輪門」で乾杯をあげるSake Momentをもって、公式行事の幕を閉じました。
 このように、今年の「ゴー・ミヨ」は、初めて日本酒に大きなスポットライトを当てた、エポックメイキングなものとなりました。
 
 (2008/12/20) |  |